口臭の原因と予防対策。社会的容認限度を超える口臭対策。

Pocket

スポンサードリンク



口臭


masaです。

あなたが買い物している時に声をかけてきた店員がいます。

一生懸命に商品を売り込んでくるのですが、あることが原因であなたは店員の話に集中できません。

それどころかとても不快で買い物どころではありません。

あなたは何も買わずそのお店を出てしまうのです。

こんな経験ありませんか?

あることが原因で買う気がなくなりそのお店を出てしまったのです。

店員さんが悪いひとだったから?

説明が下手だったから?

そのあることとは・・・・・・

口臭

です。

セールスマンにとって死活問題となる「口臭」

この原因と対策を考えてみましょう。


口臭は自分では気づけない?



社会的容認限度を超える口臭の臭さを持つ成人
がどれくらいいるかご存知ですか?

厚生労働省によると平均15%もいるそうです。

つまり、20人に3人は「社計的容認限度を超える口臭の臭さを持つ成人」ということになります。

ではその「成人」は自分の口臭に気付いているのでしょうか?

残念なことに、人は自分のにおいに気付きにくいのです。

「嗅覚疲労」という言葉を聞いたことがありますか?

「嗅覚疲労」はと嗅覚が疲労し、においに気付きにくくなっている状態のことです。

つまり、人は、自分のにおいがあまりにも臭すぎて嗅覚が疲労してしまいにおいに鈍感になっているのです。

なんとも、都合の良い自己防衛本能なのでしょうか。

ですから、口臭だけではなく、体臭なども同じ原理が働き、自分では気づくことができないのです。

ではどうやって気付けるのか?

それは「他人に指摘される」ことです。

正直、言われる方も嫌ですが、言う方はもっと嫌ですよね。

ですので、対策を取れるものには、臭い、臭くない関わらず日頃からエチケットとして取り入れていきましょう。


口臭の原因


口臭の主な原因を知りましょう。

口の中が乾燥することで起こる口臭(ドライマウス)

緊張している時や長時間話をしていると口の中の水分(唾液)が減り、口臭が出やすい状態になります。

また、コーヒーやお茶などと言った利尿作用のあるもののこのドライマウスを招く原因として上がられます。

煙草はドライマウスを起こし、さらには煙草自体のにおいがさらにきつくなるのでしっかりと理解し対策する必要があります。

口の中に汚れが残っていることによる口臭

口臭の原因物質が一番多く作られる舌苔が原因。

舌苔は舌の上に乗っている「白い物質」です。

また、歯に詰まった食べかすなども口臭を発生させる原因となります。

歯周病や虫歯からも口臭は発生します。ですので、虫歯がある方は要注意です。

体調不良や病気による口臭

口臭の原因はなにも口の中だけではありません。

風をひいているなどして抵抗力が弱っている時は口臭が発生しやすくなっています。

胃炎や胃潰瘍などを患っている場合も口臭が発生します。

その他、内臓を患っている場合も同様です。

口臭の発生源は内臓である場合もあるのです。


口臭対策


スポンサードリンク


さぁ、いよいよ対処法です。

ドライマウスへの対処法

唾液には、口の中を洗浄・殺菌し、口の中の細菌の増殖を抑えてくれる効果があります。

ですから、唾液が減ると、口の中の細菌が増えてしまい、その結果、口臭が発生しやすくなるんです。

また、口の中が乾燥することにより、唾液自体の水分も減り、唾液の中に含まれている「蛋白質」や「酵素」が濃縮されます。

そうすると、唾液自体のニオイもキツくなってしまうのです。

ドライマウスへの対処法は簡単です。

水分(水)を口に含むこと

です。

常に口の中が潤っている状態にあることが重要です。

口の中に汚れによる口臭への対処法

舌苔とは、死んだ細胞や新陳代謝ではがれた粘膜上皮の細胞や、食べ物の「かす」などが舌の上に溜まったものと説明すると分かりやすいのではないでしょうか?

はっきり言って臭いはずですよね。

この舌苔の量が多ければ多いほど口臭がきつくなります。

舌苔用のブラシなどが市販されているのでそれを使用するなどして口臭予防をしましょう。

また、歯に詰まった食べかすの除去などは「糸ようじ」や「歯間ブラシ」を使い除去していきましょう。

液体歯磨きなどを使って歯磨きをするとより効果的に口臭予防が可能です。

歯周病や虫歯がある場合は専門機関での治療をお勧めします。

歯周病や虫歯はそのままにしていても治りません。

むしろ悪くなる一方です。

出来るだけ早く治療しましょう。

体調や病気による口臭への対処法

体調不良時にはマスクを着用しましょう。

そしてこまめな水分補給を行ってください。

抵抗力が落ちていると唾液もにおいを発生させやすくなっています。

内臓を患いにおいが発生している方の場合、口の中ではなく胃からにおいが上がってきていることが考えられます。

その場合いくら口の中が清潔にしても口臭を止めることができません。

香りの強い持続性のあるガムや胃の中からのにおいを抑える薬などを使用すると良いでしょう。

しかし、一番いいのは病院に行き治療を行うことです。


まとめ


いかがでしたか?

心当たりありませんでしたか?

口臭は人の集中力や決断力の妨げになります。

いくら商品やあなたのプレゼンテーションが優れていても「売れない」なんてこともあります。

セールスマンたるもの、「身だしなみ」「口臭」「体臭」は最低限心得るべきです。

当たり前ですが、商談に不利になるものは無いに越したことはありまんからね。

口臭のたちが悪いのが

●自分では気づけない(気付きにくい)

ということでしたね。

口臭の原因は

●ドライマウス
●口の中の汚れ
●体調不良や病気

でした。

それぞれの対処法を行い口臭を抑え、実りある商談、接客を行えるようにするもの一流のセールスの仕事です。

常日頃より、自分がこうされたら嫌だ、いやだった接客などを想像し、マイナスからプラスへと展開しましょう。

スポンサードリンク


masaprocess
About masaprocess 81 Articles
1980年生まれ。公立高校を卒業後、単身アメリカへ留学。コミュニティーカレッジにて経営学を先行し、卒業。帰国後、2006年、某国産新車営業職に従順。売れない営業マンというレッテルを張られあきらめず頑張った2年間の末、「商談の基礎」を構築。それを基に飛躍的に成績を伸ばすことに成功。2013年、更なる高みを目指し、某高級輸入車新車営業に転職。2016年、現在も精力的に活躍中。自称:売れなかった営業マン。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


Top